2008年07月18日

覚禅坊胤栄

赤樫 十字鎌槍


覚禅坊胤栄は奈良興福寺の子院である宝蔵院の院主です。
当時の興福寺は武力を持った大寺院で、多数の僧兵を抱えていました。当然、武術の修行も盛んでした。
胤栄は幼い頃より武術を好み、神道流や念流など様々な流派を学んで、鎌槍(十文字槍)を発明して宝蔵院流槍術の流祖となります。
柳生宗厳(石舟斎)と親しく、永禄6年(1563年)、上泉伊勢守が大和の国に来た時、共に迎えて指導を受けています。
数多くの門弟を育てますが、晩年は武術を捨てて僧侶として生き、87歳の大往生を遂げました。


宝蔵院流高田派槍術【日本の古武道シリーズ】  図説剣技・剣術  槍術新装版  戦国剣豪100選  概説・武芸者  鑓の才蔵
ラベル:武芸者
posted by 酔雲 at 13:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 戦国時代>人物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック